2021年7月15日 |
貸借対照表(令和2年3月31日現在) |
当法人定款第7章第38条(公告)に基づき貸借対照表を公告します。 こちらから202103taisyaku.pdfへのリンク |
2021年7月15日 |
第17回通常総会を開催 |
令和3年5月30日、サッポロQMS事務局にて、第17回通常総会が開催されました。 令和3年度事業取組み方針 @ 新規会員の拡大を図る。 A 札幌市との連携をより強固にする。 B 指導的審査をより一層強化にする。 C コロナ禍による厳しい環境下、ウィルス拡散防止のための健康管理の徹底。 D 事業継続のための管理コストの縮減を図る。 他議案についても審議し、満場一致で承認されました。 今後とも皆様のお力添え、よろしくお願いします。 |
2021年5月9日 |
新規認証取得企業助成制度の改正について |
同規定が改正され、一連の手続きが翌年に跨ぐことが可能となりました。 下記リンクをご参照ください。 https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/stn/genzainojigyo/qms/qms_josei.html へのリンク |
2021年4月9日 |
認証登録企業情報 |
判定委員会において、現在下記の企業が新規で認証登録されています。 株式会社 クリーンアップ 株式会社 アリヤス設計コンサルタント 皆様の前向きな取り組みに敬意を表しますと共に、今後、益々のご活躍に期待致します。 |
2021年4月9日 |
貸借対照表(平成30年3月31日現在) |
当法人定款第7章第38条(公告)に基づき貸借対照表を公告します。 こちらから20210407100126.pdf へのリンク |
2020年12月15日 |
要求事項(第4版)への移行、令和5(2023)年3月までに (令和2年12月15日現在) |
要求事項、要求事項の解説、品質マニュアル(見本)を添付しました。 下のPDFをご確認、ご参考、お願いします。 こちらから youkyuu4.1.pdf へのリンク kaisetu4.1.pdf へのリンク manyuaru4.1.pdf へのリンク |
2020年9月7日 |
貸借対照表(令和2年3月31日現在) |
当法人定款第7章第38条(公告)に基づき貸借対照表を公告します。 こちらから20200907105936.pdf へのリンク |
2020年9月7日 |
第16回通常総会を開催 |
令和2年5月27日、サッポロQMS事務局にて、第16回通常総会が開催されました。 年度事業取組み方針 @ 審査体制の強化と充実を図る。 A 札幌市との連携をより発展させる。 B 登録企業がQMSの有効性を、より一層認識する審査及びコンサルティングを実施する。 C コロナショックによる厳しい状況下、事業継続のため経常費用の縮減を図る。 他議案についても審議し、満場一致で承認されました。 今後とも皆様のお力添え、よろしくお願いします。 |
2019年6月13日 |
貸借対照表(平成31年3月31日現在) |
当法人定款第7章第38条(公告)に基づき貸借対照表を公告します。 こちらから20190613131859678.pdf へのリンク |
2019年6月13日 |
第15回通常総会を開催 |
令和元年5月232日、かでる2・7にて、サッポロQMS第15回通常総会が開催されました。 年度事業取組み方針 @ 札幌市との連携をより一層強化し、認証登録企業に対する評価を高める A 品質管理システムの有効性をより深く理解するよう継続する、指導的審査の強化を B 新規申請企業の開拓を図る 他議案についても審議し、満場一致で承認されました。 今後とも皆様のお力添え、よろしくお願いします。 |
2019年3月1日 |
平成31年技術研修会のご案内 |
平成31年3月13日(水)14:00 札幌コンベンションセンターにて開催します。 多くの方々の出席をお待ちしております こちらから20190301102512658.pdf へのリンク |
2019年1月28日 |
認証登録企業情報 |
判定委員会において、現在下記の企業が新規で認証登録されています。 |
2018年5月23日 |
第14回通常総会を開催 |
平成30年5月23日、かでる2・7にて、サッポロQMS第14回通常総会が開催されました。 |
2018年3月27日 |
認証登録企業情報 |
判定委員会において、現在下記の企業が新規で認証登録されています。 |
2018年2月8日 |
平成30年技術研修会のご案内 |
平成30年3月9日(金)14:00 札幌コンベンションセンターにて開催します。 |
2018年2月8日 |
認証登録企業情報 |
判定委員会において、現在下記の企業が新規で認証登録されています。 |
2017年10月31日 |
認証登録企業情報 |
判定委員会において、現在下記の企業が新規で認証登録されています。 |
2017年5月30日 |
認証登録企業情報 |
判定委員会において、現在下記の企業が新規で認証登録されています。 |
2017年5月23日 |
第13回通常総会の開催 |
平成29年5月23日、かでる2・7にて、サッポロQMS第13回通常総会が開催されました。 |
2017年3月5日 |
認証登録企業情報 |
判定委員会において、現在下記の企業が新規で認証登録されています。 |
2017年1月25日 |
認証登録企業情報 |
判定委員会において、現在下記の企業が新規で認証登録されています。 |
2016年7月13日 |
第12回通常総会の開催 |
平成28年5月26日、かでる2・7にて、サッポロQMS第12回通常総会が開催されました。 |
2016年4月7日 |
認証登録企業情報 |
判定委員会において、現在下記の企業が新規で認証登録されています。 |
2016年2月24日 |
平成28年技術研修会のご案内 |
平成28年3月18日(金)14:00 札幌コンベンションセンターにて開催します。 |
2016年2月18日 |
認証登録企業情報 |
判定委員会において、現在下記の企業が新規で認証登録されています。 |
2016年1月29日 |
認証登録企業情報 |
判定委員会において、現在下記の企業が新規で認証登録されています。 |
2015年11月16日 |
平成27年度 寄付金の募集 |
本年も昨年同様、主旨をご理解いただき、ご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。 |
2015年11月16日 |
第11回通常総会の開催 |
平成27年5月26日、かでる2・7にて、サッポロQMS第11回通常総会が開催されました。 |
2015年11月16日 |
H27年技術研修会を開催 |
平成27年3月13日、札幌コンベンションセンターにおいて、技術研修会を開催しました。 |
2014年12月15日 |
平成26年度 寄付金の募集 |
本年も昨年同様、主旨をご理解いただき、ご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。 |
2014年12月15日 |
認証登録企業情報 |
判定委員会において、現在下記の企業が新規で認証登録されています。 |
2014年8月26日 |
第10回通常総会の開催 |
平成26年5月27日、かでる2・7にて、サッポロQMS第10回通常総会が開催されました。 |
2014年8月26日 |
H26年技術研修会を開催 |
平成26年3月18日、札幌コンベンションセンターにおいて、技術研修会を開催しました。65名が参加して平成18年度に解体し、21年度に復元した創成橋の施工手順とエピソード及び工事共通仕様書の昨年度改定内容と検査時に気付いた点を札幌市業務課の青木係長と工事管理室の副島係長からそれぞれ講演していただきました。講師のみなさまありがとうございました。 |
2014年2月5日 |
平成26年技術研修会のご案内 |
平成26年3月18日(火)13:30〜 札幌コンベンションセンターにて開催します。 |
2013年10月4日 |
平成25年度 寄付金の募集 |
本年も昨年同様、主旨をご理解いただき、ご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。 |
2013年6月21日 |
仮認定決定 |
平成25年4月19日付けにて、所轄庁の札幌市から仮認定の決定の通知をいただきました。 |
第9回通常総会の開催 |
H25/5/22 かでる2・7にて、サッポロQMS第9回通常総会が開催されました。 平成25年度の事業方針 @新規申請企業の掘り起こしと、認証登録企業がQMSの有効性を自覚するように指導的審査の強化を図る。 A札幌市との連携を強化し、企業の品質管理意識の高揚に努め、事業の継続的発展を目指す。 B事業、管理の経常費用のより一層の節減のため、効率的な法人運営に努める。 今後とも皆様のご支援、ご協力を宜しくお願い申し上げます。 |
2013年4月17日 |
寄付金の御礼 |
昨年10月に募集しました当法人への寄付金について報告致します。 |
H25年技術研修会を開催 |
平成25年3月12日、札幌コンベンションセンターにおいて、技術研修会を開催しました。 65名が札幌市の東日本大震災復興支援業務(宮城県山元町)の状況と札幌市工事管理室からは工事品質の向上のための検査時・施工中の指摘事項の紹介をそれぞれ北区の土門維持管理課長と工事管理室の八田技術調査担当係長から講話いただきました。 また3番目にサッポロQMS要求事項の第3版への改訂(平成25年4月1日発効、移行期間2013/10/1〜2014/9/30)について当法人山上審査部長が解説しました。 講師のみなさまありがとうございました。 今後も研修会参加を心からお待ちして居ります。 |
2013年2月6日 |
平成25年技術研修会のご案内 |
平成25年3月12日(火)14:00 札幌コンベンションセンターにて開催します。 |
2012年10月19日 |
定款の変更 |
平成24年6月20日付けで札幌市に申請した定款の変更について、平成24年10月16日に認証されましたので、報告致します。 |
2012年10月11日 |
寄付金の募集 |
主旨をご理解いただき、ご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。 |
2012年7月10日 |
認証登録企業情報 |
判定委員会において、現在下記の企業が新規で認証登録されています。 |
2012年6月19日 |
SQMSニュース発行 |
このたび、新年度SQMSニュース第1号を発行しました。 |
第8回通常総会を開催 |
平成24年5月25日、かでる2・7にて、サッポロQMS第8回通常総会が開催されました。 平成24年度事業取組み方針 @ 新規申請企業拡大および事業管理コストの縮減 A 札幌市との連携の継続と更なる認証企業評価向上の施策展開 B 指導的審査のよりいっそうの強化 他議案についても審議し、満場一致で承認されました。 また、役員改選では二人の理事に代わって三人を新任、理事長は白尾宣彦氏が再任されました。 なお、事務局長は梅津靖男氏が理事に新任され、6/1より松田敦誠氏に交代しました。 今後とも皆様のお力添え、よろしくお願いします。 |
H23年度札幌市土木部所管優秀施工業者 |
平成24年5月25日、札幌すみれホテルにて、24社が表彰されました。 その中でサッポロQMS認証登録企業の大東(4回)、藤井組(6回)、開進ナリタ工業(初)、タニケン工業(初)4社が受賞の栄誉に輝きました。おめでとうございます。 |
H24年技術研修会を開催 |
平成24年2月29日、札幌コンベンションセンターにて、第1回技術研修会が開催されました。 約60名が参加して、工事成績評価向上に繋がる現場での創意工夫の取り組み事例や施工管理のポイント等を学びました。 事例発表では、2010年度優秀施工業者を受賞した北土建設の今井氏、続いて札幌市建設局土木部業務課中村係長が施行管理について、財政局財政部工事管理室佐藤係長が工事成績評定および書類について説明して頂きました。 講師の皆様ありがとうございます。 今後の現場管理にフィードバックしていきます。 |
2012年1月30日 |
認証登録企業情報 |
判定委員会において、現在下記の企業が新規で認証登録されています。 |
2011年11月30日 |
認証登録企業情報 |
判定委員会において、現在下記の企業が新規で認証登録されています。 |
2011年6月30日 |
認証登録企業情報 |
判定委員会において、現在下記の企業が新規で認証登録されています。 |
2011年6月6日 |
第7回通常総会の開催 |
H23/5/27かでる2・7にて、サッポロQMS第7回通常総会が開催されました。 |
2011年5月16日 |
認証登録企業情報 |
判定委員会において、現在下記の企業が新規で認証登録されています。 |
2011年2月2日 |
SQMSニュース発行 |
このたび、SQMSニュースの発行を再開いたしました。 |
H23年第1回技術研修会を開催 |
2011年1月25日、かでる2・7にてH23年第1回技術研修会を開催いたしました。 平成21年度札幌市土木部所管工事優秀施工業者表彰受賞の北創丸杉建設(株) 角川社長による事例発表があり、高評価を受けるための施工管理ポイントについて 社長ご自身の経験を基に披露して頂きました。 また、市工事管理室より堀検査担当係長をお招きし、成績評定について発注側の視点 に立った考え方、ポイントおよび平成23年度評定改訂について講話を頂きました。 サッポロQMSからも、判定委員会平間委員長から日常発生するエラーに対する 品質管理上の捉え方について講演しました。 講演テーマに皆様の関心が高かったようで、満席に近い参加者となり好評を博しました。 |
2010年8月2日 |
認証登録企業情報 |
7/30の判定委員会において下記の会社が認証登録されました。 |
2010年6月11日 |
認証登録企業情報 |
5/21の判定委員会において下記の会社が認証登録されました。 |
第6回通常総会の開催 |
H22/5/25かでる2・7にて、サッポロQMS第6回通常総会が開催されました。 平成21年度末現在で認証登録会社は65社となりましたが、平成22年も市支援委員会と連携し 支援活動の強化を図りながら75社の認証登録を目標に活動を展開していくことが打ち出された。 また、役員改選では、4人の理事に代わって6人を新任。 理事長は白尾宣彦氏が続投いたします。 今後とも皆様のご支援、ご協力をお願いする次第です。 |
2010年2月26日 |
認証登録企業情報 |
2/24の判定委員会において下記の会社が認証登録されました。 |
2009年12月4日 |
認証登録企業情報 |
11/25の判定委員会において下記の会社が認証登録されました。 |
2009年10月5日 |
H21年度第1回技術研修会を開催 |
去るH21/9/17、かでる2・7にて平成21年度第1回技術研修会を開催しました。 |
2009年6月2日 |
第5回通常総会の開催 |
平成20年度末現在で認証登録会社は66社となりましたが、平成21年も市支援委員会と連携し、 支援活動の強化をとりながら73社の認証登録を目標に活動を展開していくことが打ち出された。 |
2009年4月27日 |
認証登録企業情報 |
4/10,4/24の判定委員会において下記の会社が認証登録されました。 |
2009年3月25日 |
平成21年第1回講習会を開催 |
平成21年3月16日に平成21年第1回講習会を札幌市民ホールにて開催しました。 |
認証登録企業情報 |
3/23の判定委員会において下記の会社が認証登録されました。 (株)キタデン、藤建工業(株) 皆様の前向きな取り組みに敬意を表しますと共に、今後、益々のご活躍に期待致します。 |
2008年6月1日 |
第4回通常総会の開催と事務局長の交代 |
平成19年度末現在認証登録会社62社に到達し、今年度は設立5周年を迎えることになり、市支援委員会との 連携や企業への支援活動の強化などを事業取り組み方針として74社の認証登録を目標に活動を展開していく ことが打ち出された。 |
2008年5月15日 |
第3回サッポロQMS技術研修会を開催 |
平成20年5月13日に第3回サッポロQMS技術研修会を札幌コンベンションセンターにて開催しました。 |
2008年4月22日 |
第1回サッポロQMS運用事例発表会を開催 |
平成20年4月21日に第1回サッポロQMS運用事例発表会を札幌コンベンションセンターにて開催しました。 |
認証登録企業情報 |
3/27および4/9の判定委員会において下記の会社が認証登録されました。 南進建設梶A滑F善工業、道建グループ(道建工事梶E臣建設梶j、道立工業 各社の前向きな取り組みに敬意を表しますと共に、今後、益々のご活躍に期待致します。 |
2008年3月5日 |
認証登録企業の更新審査開始 |
サッポロQMS設立から4年目に入り、早期に認証取得した会社は本年1月に丸3年が経過し更新審査が適用 されました。 |
認証登録企業情報 |
2008年3月5日現在62社の認証登録になりました。 2月の判定委員会において、鰹ャ笠原商会、兜ラ建設の2社が新たに認証を取得されました。 これにより取得 企業は合計62社となっております。 認証企業62社の主業種別内訳は、土木工事業49社(一部建築含む)、測量業2社、建設コンサルタント業2社、 電気工事業5社、建築設備設計2社、建築等施設管理業1社、産業廃棄物処理業1社となっております。 これまでに認証取得された企業は認証登録会社一覧の通りです。 各社の前向きな取り組みに敬意を表しますと共に、今後、益々のご活躍に期待致します。 |
ホームページの構成を一部変更しました |
今までの構成ではホームページから発信する情報を更新すると、以前に発信したものが消えてなくなり不都 合がありましたが、今回1月からこれらの過去の情報をそのまま蓄積していくことにしました。 ホームページのTOPではお知らせには見出しのみとしてその詳細内容はお知らせ一覧で見ることができます。 また認証登録会社は会社規模、登録範囲なども公開し、その一覧表にまとめました。 さらに、皆さんがどのくらいホームページを利用されているかが分かるようにアクセスカウンターも備えました。 今後はこのホームページをより活用しやすいように改善し、皆さんに親しまれるものにしていきたいと考えて おります。 |
2008年1月7日 |
サッポロQMSがクローズアップされる年になります! |
札幌市の入札制度が大きく変化する中で、品質確保に努力している会社が高い評価を得ています。 |